ESGの取り組み

健康経営

当社の健康経営について

イキイキワクワク健康経営宣言

当社は、住友商事グループの一員として、すべての社員がイキイキワクワク健康的に働き新たな価値創造にチャレンジする会社を目指します。
社員一人ひとりが最大限にパフォーマンスを発揮し、当社ならではの付加価値を提供し続けていくためには、心身の「健康」が何よりも大切です。
当社における健康経営は、経営トップが健康経営推進の最高責任者となり、人事部が推進事務局として全社的な取り組みを進めています。

なお、当社は、経済産業省より優良な健康経営を実践している法人として、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」の認定を2年連続(2022~2023年)受けています。
今後も社員の心身の健康のための施策を検討・実施していきます。

健康経営推進体制

当社における健康経営の最高責任者である社長のもと、社員の健康保持増進のために、人事部が中心となり、労働者代表や産業医・健康保険組合と連携しながら健康経営を推進しています。

健康関連指標

2023年度2022年度2021年度2020年度
労働時間の状況所定時間外24:1525:2528:2228:33
休暇取得の状況有休取得率17日16.5日14.5日13.7日
定期健康診断受診率100%100%99.1%90.0%
定健後の精密検査受診率50.0%16.0%2.8%-
適正体重者率71.7%67.7%75.2%74.7%
健康診断の問診票の集計結果喫煙率11.8%10.2%10.9%14.7%
運動習慣者率26.9%34.6%24.8%28.0%
睡眠で十分な休養が取れている人率72.3%72.8%70.3%74.2%
ストレスチェック受検率79.2%81.5%86.0%77.9%
高ストレス者率7.2%6.9%6.9%8.6%
アブセンティーズム(*1)2.8日3.4日--
プレゼンティーズム(*2)81.0%83.0%--
ワーク・エンゲージメント(*3)3.583.56--

(*1)本人申告(アンケート)の、病気による休暇取得日数の全従業員平均
(*2)ヒューマネージ社のデータベースから導き出された「仕事の実績、質、量」に関する活性度(生産性)指数にて把握。
(*3)エンゲージメント状態(楽しみ、興味・関心、意義)について測定。3項目のスコア(1=まったくあてはまらない―5=よく当てはまる)の平均を算出。

健康診断・人間ドック費用補助

定期健康診断、入社時健診、海外赴任前健診、帰国時健診などを実施しています。また、35歳以上の社員に対しては、自身で選択した医療機関での人間ドック受診を義務付けており、その費用については、健康保険組合から補助を受けることが可能です。定期健康診断受診率(人間ドック含む)は、100%になっています。
また、会社が指定する一部の検査費用や、産業医が支持する再検査費用については会社が負担しています。
健康保険組合においても、特定保健指導を実施することで、社員の疾病予防・早期発見に努めています。

インフルエンザ予防接種費用補助

健康保険組合より、被保険者及び被扶養者に対して補助しています。

サステナビリティ