ESGの取り組み
DE&I
Diversity, Equity & Inclusion(DE&I)の推進
当社では、持続可能な未来を築くために、Diversity, Equity & Inclusion(DE&I)を重視しています。当社に多様なバックグラウンドの社員が集まり、互いに尊重し合いながら協働することで、革新的なアイデアの創出や、持続可能な社会の発展に資する事業の展開ができると考えます。
ダイバーシティ(Diversity):
私たちは、性別、年齢、国籍、文化、障がいの有無など、多様なバックグラウンドを持つ人々が活躍できる環境を整えていきたいと考えています。多様性を尊重し、異なる視点を取り入れることで、より豊かで新しいイノベーションを生み出せる組織文化を築いていきます。
エクイティ(Equity):
すべての社員が平等な機会を得られ、かつ個々のニーズや状況に応じた成長の機会を提供することで、社員一人ひとりが最大限のポテンシャルを発揮できるよう努めています。
インクルージョン(Inclusion):
私たちは、多様性に満ち、社員各々が尊重される職場を目指しています。互いの違いを理解し、尊重することで、オープンなコミュニケーションを促進し、全員が安心し自分らしく働ける環境を目指しています。
当社は、DE&Iの取り組みを通じて、社員一人ひとりが輝ける職場を実現し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
▼住友商事グループのグローバル人材マネジメントポリシー
グローバル人材マネジメントポリシー | 住友商事 (sumitomocorp.com)
DE&I意識・文化の醸成
女性の活躍推進
当社では様々な社員の視点や能力を活かすことで、競争力のある企業経営ができると考えており、女性の活躍推進はDE&Iの重要項目として位置付けています。
そのため、多様な人材が自らが思い描くキャリアに沿い、能力を最大限に発揮できる職場環境の整備に取り組んでいます。
<実施例>
管理職向け研修:女性活躍の基礎となる知識を管理職に学んでもらう研修を実施し、部下に対して適切なフォローができる職場環境づくりに努めています。
女性向けキャリア研修:女性社員がキャリアについて考える機会を提供するための研修を実施し、自己成長とキャリア形成を支援しています。
全社向け情報発信:社内で活躍している女性社員にインタビューを行い、その内容を社内イントラネットに掲載することで、ロールモデルの共有や、女性の活躍推進に関連する情報発信を行っています。
座談会の実施:活躍する女性管理職による座談会を開催し、成功事例や課題感を発信することで、社員の意識向上を促進しています。
▼当社の一般事業主行動計画
一般事業主行動計画(女性活躍推進法)

シニア人材の活躍支援
当社では、すべての社員が常に未来の自分のキャリアについて言語化し、それに向けた主体的なキャリア開発を行うことで、年齢に関わらず生き生きと働ける環境を整備しています。
豊富な知見を有するシニア人材においても、各々の強みを活かした、主体的なキャリア開発を支援していきます。
<実施例>
キャリアワークショップの実施:
シニア人材が今後のキャリアを再考するための機会を提供するワークショップを実施し、主体的なキャリア開発の支援をしています。
キャリア・ワークアウトの実施:
主体的なキャリア開発を支援するため、仲間と共に行うワークアウトです。毎回、キャリア開発に関する書籍を用いたディスカッションを行っています。
個人インタビューの実施:
シニア人材自らのキャリア志向を会社が直接ヒアリングする場を設けることで、実態に即した施策を行えるようにするための取り組みです。
再就職支援の実施
LGBTQ+への理解促進
当社は、多様性を重視する企業文化の醸成を推進しています。LGBTQ+においては、社員一人ひとりが正しい知識や理解を持つことで、すべての社員が生き生きと働ける職場環境づくりを目指しています。
全社員受講必須の研修や、全社向けの情報発信などを行うことで、社員の知識定着と理解促進の支援を行っています。
個のポテンシャルを最大限に高める取り組み
当社は、社員一人ひとりが生き生きと働ける職場環境づくりのため、キャリアについて考える機会の支援や、心理的安全性向上のための取り組みを行っています。これにより、個のポテンシャルを最大限高め、各々が持つパフォーマンスを存分に発揮できるような環境整備に努めています。
<実施例>
社内公募制度
社内副業制度
キャリア・アドバイザーの設置
キャリア・アセスメントの実施
1on1面談の実施
職掌転換制度